そもそも雑穀粉って?
神奈川県川崎市の新百合ヶ丘で、オンラインショップ「ドットベーカリー」の運営と「雑穀粉使いのグルテンフリーでココロにもおいしいパンやおやつの教室」(対面とオンライン)を主宰しています加藤由香里です。
雑穀ってご飯に混ぜて炊くくらいしか知らなかった〜という方も多いとおもいます。
雑穀粉はその雑穀を粉にしたものです。小さな粒を粉にしたら小麦粉や米粉のように使えるんです。
使いやすいものとしては、主にひよこ豆粉・白たかきび粉・しこくびえ粉・そば粉、コーンミール、玄米粉などがあります。

雑穀のすごいところ
✔︎栄養価が高い
✔︎それぞれ色があって楽しめる
✔︎品種改良が少なく自然の生命力がある
✔︎全粒穀物なので血糖値の上昇が緩やか
粉にして使うと良いこと
✔︎消化吸収が良くなる
✔︎下茹でする必要がない(粒のままだと下茹でする必要がある)
✔︎食べやすくなる
✔︎パンやお菓子にも使いやすい
ひよこ豆粉 | 白たかきび粉 | 米粉 | 小麦粉 | |
熱量 | 374kcal | 349kcal | 356kcal | 349kcal |
炭水化物 (食物繊維) | 62g (16.2g) | 72.8g (14.8g) | 81.3g (o.6g) | 73.3g (2.5g) |
タンパク質 | 20g | 11.5g | 6g | 8.3g |
脂質 | 5g | 3.6g | 0.7g | 1.5g |
ナトリウム | 17mg | 1.9g | 1mg | |
カリウム | 1200mg | 45mg | 110mg | |
鉄 | 2.6g | 3mg | 0.1mg | |
カルシウム | 100mg | 14mg | 6mg | 20mg |
ビタミンB | 0.6mg | |||
マグネシウム | 140mg | 117mg | 11mg | 12mg |
亜鉛 | 3.2mg | 0.3mg |
米粉や小麦粉と比べてみると、栄養価の違いは一目瞭然!
ひよこ豆粉を使えば糖質量も抑えられ、タンパク質もとれますし、白たかきび粉を使えば食物繊維もしっかり取れます。
せっかく食べるなら、真っ白なパンやマフィンではなく、美味しくて身体に良いものを作ったり選んだりしませんか?
一切れのパンに色々な栄養素やミネラルを入れることができるのです!それってすごい!と思っています。







雑穀粉を使った動画レッスンが受けられるグルテンフリー基礎講座
アレルギーのことや腸活のことも学べます!
詳しくは画像をクリックしてください。